2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 社会福祉充実計画Q&A QA6 公認会計士・税理士等へどのような内容の意見聴取を行うのですか? ①社会福祉充実残額の算定関係 ア 社会福祉法に基づく事業に活用している不動産等に係る控除の有無の判定 イ 社会福祉法に基づく事業に活用している不動産等の再計算 ウ 再取得に必要な財産の再計算 エ 必要な運転資金の再計算 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 社会福祉充実計画Q&A QA5 公認会計士・税理士等の「等」は何を指しますか? 意見聴取を行う財務の専門家とは、公認会計士、税理士のほか、監査法人、税理士法人をいうものとされています。また、法人の会計監査人や顧問税理士、これらの資格を保有する評議員、監事等(理事長を除く。)であっても差し支えないとさ […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 社会福祉充実計画Q&A QA4 社会福祉充実計画に位置づける事業の種類にはどのようなものがありますか 社会福祉充実計画に位置づける事業の種類は以下のとおりであり、社会福祉充実計画にその内容を記載することとなっています。 ①社会福祉事業及び法第2条第4項第4号に規定する事業に該当する公益事業 ②地域公益事業 ③公益事業のう […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 社会福祉充実計画Q&A QA3 社会福祉充実計画に記載すべき内容にはどのようなものがありますか 社会福祉充実計画に記載すべき内容は以下のとおりとなります。 ①既存事業の充実又は新規事業(社会福祉充実事業)の規模及び内容 ②事業区域 ③社会福祉充実事業の事業費 ④社会福祉充実残額 ⑤計画の実施期間 ⑥法人名、法人の所 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 社会福祉充実計画Q&A QA2 社会福祉充実残額とはどのように計算するのですか? 貸借対照表の資産の部に計上した額から負債の部に計上した額を控除して得た額が事業継続に必要な財産額を上回る額の財産額であり、次の計算式により算定します。 (計算式) 社会福祉充実残額=①「活用可能な財産」-(②「社会福祉法 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 社会福祉充実計画Q&A QA1 社会福祉充実計画の策定の流れを教えてください。 社会福祉充実計画は、原則として、次の流れに沿って策定します。 なお、④の意見聴取にあたっては、監事監査終了後とするなど、決算が明確となった段階で行うものとする。
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 会計Q&A QA6 注記が必要な項目にはどのようなものがありますか 法人全体に関する事項としては下記の項目を注記する必要があります。 ①継続事業の前提に関する注記 ②重要な会計方針 ③重要な会計方針の変更 ④法人が採用する退職給付制度 ⑤法人が作成する財務諸表と拠点区分、サービス区分 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 会計Q&A QA5 内部取引とはなんですか 社会福祉法人は拠点区分内で事業活動を行い、サービス区分がある場合はサービス区分内で事業活動を行います。このとき、ある拠点区分と他の拠点区分との間で、またあるサービス区分と他のサービス区分との間で物品のやりとりや、役務の […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 会計Q&A QA4 貸借対照表について教えてください。 一定時点において法人に帰属するすべての資産・負債・純資産すなわち財政状態を明らかにするもので毎会計年度末に作成します。 資産は流動資産と固定資産に区分し、固定資産はさらに基本財産とその他の固定資産に分け、内容を示す具 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 admin 会計Q&A QA3 事業活動計算書について教えてください。 一定期間におけるすべての純資産の増減に関わる収入及び支出のほか、国庫補助金等特別積立金、基本金の増減、さらには繰越活動収支差額の増減も含めて次期繰越活動収支差額を算出する計算書です。この計算書は事業活動の内容を明瞭に把 […]